前回のブログにて
「FTライフ」リージェントプライム、リージェントエリートを比較しました。
今回はサンライフ(SunLife)のビクトリー(victory)とビジョン(vision)を比較していきます。
サンライフ(SunLife)のビクトリー(victory)とビジョン(vision)って何??
商品単体での紹介は【限定】サイトに記載あります。
サンライフのビクトリー(victory) https://hongkonghoken.com/members-sunlife-victory/
サンライフのビジョン(vision) https://hongkonghoken.com/members-sunlife-vision/
名前が似ているので、非常に紛らわしいですが、 両方とも貯蓄型の生命保険です。
「ビクトリー(victory)」は、変動要素が強く、解約返戻金の見込みが多くなります。
「ビジョン(vision)」は、確定部分を多くし、確実な解約返戻金を目指します。
し・か・も・毎月配当受取が可能です。 具体的な数値を知りたく、取り寄せてみました。
サン・ライフのビクトリー(victory)
まず、サン・ライフのビクトリー(victory)です。
支払いは、5年、10年、全期前納となります。 残念ながら、2年支払いがないのです。。。
とりあえず、5年でトータル8万ドルになるように設計してもらいました。 1.6万ドル×5年です。
また、入金に対する割合では、こちらです。
トータルの見込みの解約返戻金は
8年目に、 9.5万ドルになる(損益分岐)
15年目に、15.4万ドル、すなわち約2倍。
20年目に、19.7万ドル、すなわち2.5倍。
25年目に、27.7万ドル、すなわち3.4倍。
30年目に、38.7万ドル、すわなち4.8倍。
また、確定金額に着目すると、15年目には8万ドルを超えます。
5年払いだとしても、20年目に2倍、25年目に3倍を超えていますので、 魅力的な貯蓄型の生命保険ですね!!
サンライフのビジョン(vision)
つづいて、サンライフのビジョン(vision)です
支払いは、2年、5年、10年、全期前納となります。2年支払いもあります!!
2年でトータル8万ドルになるように設計してもらいました。 4万ドル×2年です。
また、入金に対する割合では、こちらです。
トータルの見込みの解約返戻金は
7年目に、8.2万ドルになる(損益分岐)
15年目に、13.5万ドル、すなわち1.7倍。
20年目に、17.7万ドル、すなわち2.2倍。
25年目に、23.3万ドル、すなわち2.9倍。
30年目に、30.7万ドル、すわなち3.8倍となります。
2年払いにもかかわらず、 5年払いのビクトリー(victory)の方が、見込みの返戻金が多くなります。。。
ちょっと残念です。。。 が、注目すべきは、確定金額です!!
確定金額に着目すると、7年目には8万ドルを超えます。 また20年目には10.4万ドルを超えます。
これは、より確実なリターンが必要な場合に有効ですね。
例えば、学資保険など、利用時期が明確な場合に威力を発揮すると思います。
また、毎月配当もありますので、より確実な老後資産がよい人には、オススメかなと思います。
両方とも比較した表がこちらです。
私がどちらかを選択するとしたら、解約返戻金の見込みが多い ビクトリー(victory)にします!!
次回は、サンライフのビクトリーとFTライフのリージェントプライムを比較します。 数値だけでなく、他の要素も見ていきます~。
問い合わせ先
LINE公式アカウントか、メルマガのいずれかに登録いただくと、問い合わせも可能です。
また、ブログを続けることの励みになります。ぜひ以下からご登録ください。
<LINE公式アカウント>
QRコードでLINE公式アカウントにお友達登録後、「オフショア投資保険」とメッセージをください。個人情報が取られるなどはないですので、ご安心ください。いつでも解除可能です。
私のLINE公式アカウントhttps://lin.ee/HjNjEce
<メルマガへの登録>
@docomo、@ezweb、@softbankなどのキャリアメールは届かないので登録不可とさせていただきます。
また、@icloud、@hotmail は迷惑メールフォルダに入ってしまうことが多いので、フリーメールの場合はできる限りgmailかyahoo mailでご登録ください。