久しぶりにHSBC銀行にログインしようとしたところ、セキュリティデバイスが電池切れになっていることが判明しました。
通常であれば、モバイルセキュリティキーに変更が必要でしたが、うっかりしていました。
(電池切れの状態でも、ログインやATMでの引出は可能でした)
対処方法を確認すると、一度、インターネットバンキングを解約後、再登録し、モバイルセキュリティーキーを設定する必要があります。
結構大変そうです。。。 こんなに大変なら、セキュリティデバイスの電池ありの状態で、モバイルセキュリティキーへの移行をしておけば良かったです。
実際作業したところ、難しい作業ではなかったです。その一連の作業の流れを紹介します!
セキュリティデバイスの電池切れの対応方法(概要)
STEP1…インターネットバンキングの解約
STEP2…インターネットバンキングの登録
STEP3…モバイルセキュリティキーの登録
続いて、手順を確認します。
STEP1…インターネットバンキングの解約
HSBCのサイトからインターネットバンキングの解約書類を印刷する。
https://cdn.hsbc.com.hk/content/dam/hsbc/hk/docs/ways-to-bank/internet/maintenance-cancellation-form.pdf
このPDFは少し特殊で、MrやMsや、文字を入力できる仕組みになっています。
書き方が不明であれば、お問い合わせください。
郵送先(フォーマットの上部に記載があります)
銀行名:The Hongkong and Shanghai Banking Corporation Limited
住所:PO Box 72677,Kowloon Central Post Office, Kowloon, Hong Kong
HSBC銀行で手続きが完了(だいたい2~3日後)すると、携帯電話へメール連絡があります。
続いて、 STEP2…インターネットバンキングの登録し直しになります。 続きは次回で!!
問い合わせ先
LINE公式アカウントか、メルマガのいずれかに登録いただくと、問い合わせも可能です。
また、ブログを続けることの励みになります。ぜひ以下からご登録ください。
<LINE公式アカウント>
QRコードでLINE公式アカウントにお友達登録後、「オフショア投資保険」とメッセージをください。個人情報が取られるなどはないですので、ご安心ください。いつでも解除可能です。
私のLINE公式アカウントhttps://lin.ee/HjNjEce
<メルマガへの登録>
@docomo、@ezweb、@softbankなどのキャリアメールは届かないので登録不可とさせていただきます。
また、@icloud、@hotmail は迷惑メールフォルダに入ってしまうことが多いので、フリーメールの場合はできる限りgmailかyahoo mailでご登録ください。