自分のお金。
日本円で持っておくだけでなく、一部を他の通貨(例えば米ドル)に替えておくとか、例えば香港に口座を作ってそこで貯めておくとか(場所の分散)することは、非常に重要なことと思います。
私の場合は、香港のHSBCとアメリカのユニオンバンクに口座を持っています。
その口座に時々送金するわけですが、今まではトランスファーワイズという送金業者を使うことが多かったのです。
なぜなら、銀行から送金するより早くて手数料も安いから。
そしてこの度、トランスファーワイズと並んで使い勝手が良さそうな海外送金手段を教えてもらい、登録しました。
それが、Revolut(レボリュート)というモバイルアプリ専業の銀行です。
実は最近までこのRevolutという送金サービスを知りませんでした。
フェイスブックのグループ内で海外送金について度々話題になるそのその難しさや障害。
それを解消する一つの手段としていいかも! と、グループメンバーの方が情報をシェアしてくれて知ることができました。
今、口座開設の順番待ちをしているところなので、開設したらその手順や使い勝手をレポートさせていただきますが、まずはRevolut(レボリュート)って? についてお伝えしたいと思います。
もくじ
Revolut(レボリュート)ってこんな銀行
Revolutはイギリスの Fintech企業でスマホアプリ専用の銀行です。
そのネーミングの由来は「Revolution(革命)」ですが、ネット専業銀行を含む従来の銀行業務に革命をもたらすかもしれない可能性を秘めていると思っています。
その特徴をいくつか・・・
- 入金はデビットカードやクレジットカードからできる
- 世界の140を超える通貨での支払いに対応 手数料無料で両替
- 海外送金にかかる手数料が無料
- デビット機能付きATMカード発行 マスターカードブランド(VISAもある?)なので世界で使用可能で各国ATMから現地通貨を引き出せる
- 3種類のアカウント 無料アカウントでも毎月5000ポンド相当(約66万円:2020年5月8日のレートで換算)まで外貨両替手数料無料
- 仮想通貨(ビットコインやリップルなど)も預入れ可能
などなど、単に海外送金に便利なだけでなく、普通預金口座はこれ一つで世界を渡り歩けるんじゃないの? といった気にさえなる程です。
Revolutの口座を開設なりました?
お金・資産の種類(通貨)と保有場所(国)の分散保有を進めたい私にとって、日本の銀行とアメリカ:ユニオンバンクと香港HSBCを繋ぐRevolutはかなり便利そう。
繋ぐだけででなく、余剰資金をRevolutにおいておけば好きな時に自分のタイミングでどこにでも送れますし、日本国内でも旅行先でもデビットカードで買い物をするだけでなく、生活費の引き落としにも使えるので便利ですね!
口座、作りたくなりましたか?
でも、今 すぐには開設できず、順番待ち。
私も、5月10日時点で3904番目に開設予定となっています。
もし開設したい気持ちがあるのなら、少しでもお早めにとりあえずアプリをダウンロードして登録しておくことをオススメします。
その際、このリンク ▶︎ https://revolut.com/r/takeshfdsn からだと、特典があるようですのでよかったらお使いください。
情報は仲間が持ってきてくれる
香港の保険に加入した時もそうだったのですが、今の社会、様々な情報がインターネットを通じて手軽に誰でも手に入るような印象がありますが、そうではありません。
むしろ、検索エンジンの意向によって検索上位に出てくる情報は絞られていますし、「情報格差」は広がってきているように感じます。
この Revolut についても、様々な情報をもたらしてくれたのは、facebookグループ内の仲間の方でした。
facebookグループではこのようなやりとりをしていました
facebookグループでは主に、香港の保険や投資の情報やマネーリテラシーをあげるための考え方などを発信しています。
また、私よりも経験豊かな方も多いので、学びになる情報をいただいたりしています。
Revolut については以下のような情報をいただきました。

為替手数料無料で外貨への両替ができて、物理と仮想のVISAカードが無料発行できるとのこと。
とりあえず、HSBC香港と米国UnionBankの自分の口座を出金口座として登録しました!
そして、

クレジットカードかデビットカードで入金できるのですが、クレジットカードで入金した場合は送金できず、あらためてデビットカードで入金したところ送金できました。最低入金金額は●円です。
こういうサービスがあるのですね!
わたしもあとでアプリ入れてみようと思います!

ということで、早速私もアプリをダウンロード。
登録してみました。(この時点での順番待ちは、3908番目)
すると、

という情報が得られました。
順番待ち何番目かはアプリで表示されますが、実際に使えるようになるまでの目安を教えてもらえて、少しストレスが軽くなります。
例えば電車の遅延でも、ただ「遅れています」と案内されるよりは、「●分後に到着予定」と言われるとストレスが軽いですね。
そうすると別の方から両替について、

という情報をいただきました。
ということで、

とのこと。
さらに「お試し送金」の結果として、

米ドルだとどうなるか、これから試してみます。
と、実体験をシェアしてくださいます。
そして米ドルでの実験結果も、

とのこと。
金額や送金時間帯にもよるのかもしれませんが、30分未満で海外口座に着金できるというのは、驚きです!
こうした体験をシェアしていただけることで、このサービスの使い勝手の良さがイメージできます。
さらにそしてこんな体験まで・・・

また、

明細を見てみると、”Currency Cloud Deposit PPD”と書いてありました。Currency Cloudは、国際送金サービスを行っている会社のこと。PPDは、ACHの一種でBtoCの送金のことのようです。
Currency CloudからのACHによる入金なので、UnionBankで受取手数料が取られないのかもしれません。
Revolutの送金は、Currency Cloudを経由すると、国内送金に変換されるので、為替手数料、送金手数料、中継銀行手数料、受取手数料のいずれもかからないことになりますかね。

たとえば、ソニー銀行だとデビットカードの利用額の0.5〜2.0%がキャッシュバックされるのですが、Revolutへ入金した場合はどうなるか。キャッシュバック分を考慮するとむしろマイナスの手数料で送金することができるのかもしれません。
あと、デビットカードやクレジットカードのポイント還元は、支払いの内容によっては対象外とされますが、いったんRevolutの残高に落としてから、Revolutのクレジットカードを使って支払いを行うと、この縛りが解けるのかもしれません。
と、これからも様々試してその結果を教えていただけそうです!
facebookグループでは、投資やそれにまつわる関連情報も含めてシェアしています。
すでに投資経験豊かな方もおられますが、ごくごく普通の主婦の方や会社員の方もおられます。
参加は無料なので、ご興味ある方はぜひご参加ください!
facebookグループメンバーへの登録
facebookグループでは香港の保険の情報の他に、お金や資産形成について学びとなる情報を発信しております。
step
1FBにメッセージと共にお友達申請をください。メッセージには、「秘密のグループメンバー登録希望」と記載いただくとスムーズです。
(私のFB:https://www.facebook.com/takeshi.kusano1)
step
2秘密のグループにご招待申し上げます。
-
1
-
知らない人が多い方がいい香港の保険や積立て 知っているだけ知っているがちょうどいい
2021/1/17
どのレベルをプロとするかは別にして、プロのやっていることをできる範囲で真似るのは、成功の秘訣ですよね。 なかなか話してくれる人はいませんが、保険のプロと言える日本の大手保険会社にお ...
-
2
-
30代の資産形成に香港の保険や積立商品を考えてみるのがおすすめ
2019/7/7
-
3
-
プロフィール
2020/4/28
人材派遣会社などで人材採用・教育に携わり、新卒採用・社員研修や人材の育成を担当。 その後、月間400時間を超える労働などで体調を崩し、退職。 現在は、輸出ビジネスや不動産情 ...
-
4
-
オフショア投資するには香港が最適!
2020/2/22
-
5
-
香港 保険 IFA選びのコツとポイント
2020/2/11
香港のオフショア保険に加入する場合は日本と違って直接保険会社と契約できないので、IFA(アイエフエー)という「代理店」を通して契約します。 IFA(Independent Financi ...
-
6
-
勉強会
2019/7/4
香港の保険の情報を交えつつ、将来の人生設計について学びあえるコンテンツを準備中です。 将来の安心を構築する上で香港にはいい商品がたくさんあります。ただ情報が少ないのでいろいろ不安なことや ...
-
7
-
オフショアとは
2019/6/1
もくじ オフショアとはオフショアを活用する主なオフショアオフショアを活用するメリットわたしが最初に契約したオフショア オフショアとは オフショア(offshore)とは、「off(離れて)」と「sho ...
-
8
-
香港で投資・運用することで得るオフショアの恩恵とメリット
2019/7/7
-
10
-
オフショアで投資や運用を始めてみよう
2019/7/7
-
11
-
免責事項
2020/5/31
このサイトには私自身が学んだ実践した、またはネット上などで収集した投資商品・投資手法に関する記述がされています。 それらは実際に実践した、検証したものに限りません。 読者に対し投資商品へ ...
-
12
-
プライバシーポリシー
2020/5/31
もくじ サイト責任者についてこのサイトが収集する個人データと収集の理由コメントお問い合わせフォームCookie他サイトからの埋め込みコンテンツアナリティクスアクセス解析ツールについてデータを保存する期 ...
-
13
-
香港オフショア保険を契約したいときに妻や夫を説得する方法
2019/10/6
-
14
-
学資保険にするか オフショアにするか その差は1.4倍以上にもなる
2019/7/7
-
15
-
つみたてNISA とiDeCo(イデコ)とオフショア保険で老後の安心作り
2019/7/7
-
16
-
これからも香港で投資する? 私の考え方とリスクヘッジの仕方
2019/11/4
-
17
-
老後の不安に対策を!オフショアで始める自分年金づくり
2019/7/7
-
18
-
香港の保険は詐欺?正しく投資して自分年金を作るために知っておくべきこと
2019/7/7
-
19
-
将来への備えはできるだけ早く!オフショアで時間を味方につける戦略を
2019/10/13
-
20
-
香港の保険・投資運用商品とよくある質問ページ一覧
2021/1/28
日本から一番近いオフショア 香港の魅力ある商品のごく一部ですが、その概要や特徴などを知っていただければいいなと思います。 将来の頼みの綱だった年金もいまいち信用できないし、何か考えないと ...
-
21
-
【よくある質問】香港の保険のことについて
2020/4/8
ブログを書いていると、ありがたいことに時々ご質問をいただきます。 お一人の方が悩む、疑問に思うことは、きっと多くの方も同じような疑問や不安を感じているはず。 皆様の疑問や不安の解消に、少 ...
-
22
-
保護中: 【よくある質問】サンライフ ライフブリリアンスについて
2021/1/26
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
23
-
保護中: 【よくある質問】リージェントプレミア2について
2019/9/16
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
24
-
TOPページ
2021/1/10
【限定】マークの記事は、メンバー様限定で公開しています。 もくじ メンバー限定ページのご案内メンバー限定サイトに参加する方法(メンバー登録)1)facebookグループメン ...
-
25
-
香港に行くなら必須のオクトパスカードはメリットいっぱい
2021/3/14
香港に行くと、便利だな〜と思うアイテムに「オクトパスカード 」があります。 交通機関だけじゃなくいろんな店で使えて小銭がチャラジャラしないしお得なので、香港に着いたらすぐに手に入れたいア ...
-
26
-
香港オフショア保険で投資詐欺に合わないためにつけておくべき最低限の知識
2019/7/30
一番の資産形成方法は、詐欺に合わないこと。
-
27
-
香港最終日も身軽に動く!インタウンチェックインは超便利!
2021/3/14
香港に2、3日程度の旅行ならリュックひとつでいきますが、女性は荷物も多くなりがち。 お買い物も楽しみたいですもんね! 保険の契約で1泊弾丸だとしても、スーツケースで行かれる ...
-
28
-
これは詐欺?海外積立商品でよくわからない手数料は払わないように
2019/7/19
-
29
-
HSBC香港口座はしっかりとその意味や目的を持って開設しよう!
2020/6/16
時々、 やはり、HSBC香港の口座は持っておいた方がいいですか? といったご質問をいただきます。 個人的見解として、 香港で資産形成の機会を増やしていきたいのなら、持っておいた方がよいと ...
-
30
-
ロイヤルロンドン RL360は詐欺か 誤解を招く3つの理由と悪徳紹介者見極めのポイント
2020/7/15
時々いただくお問い合わせの中に最近特に多いのが、 ロイヤルロンドンのRL360を考えているのですが、どう思いますか? というもの。 質問の背景にはRL360を ...
-
32
-
初期口座とは?積立て投資で口座が分かれている商品について注意すべきこと
2020/7/15
FTライフのオスカーで「初期口座」は積立て開始12年間は取り崩しができないと聞いたのですが、どういう意味ですか? というご質問をいただきました。 おそらく正確には、 25年 ...
-
33
-
メンバー限定ページ
2021/2/2
メンバー限定ページでは、香港オフショアの保険商品やインベスターズトラスト社の商品詳細や情報をお知らせしています。 イラストレーション(設計書)のご依頼もメンバー登録をされた方に限らせて頂いております。 ...
-
34
-
【最新事情】HSBCなど香港で銀行口座開設の難易度
2020/6/16
最近、香港で銀行口座を開設する難易度が上がっていますよ! という話は聞いていました。 でも、正直なところ ある程度英語を話せて、担当者の質問に答えることができたらなんとかな ...
-
35
-
香港の歴史を簡単に振り返る
2020/6/15
現時点(2019年9月3日)で、もう3ヶ月も続く香港のデモ。 もともと発端は中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」の改正案が出されたことに抗議するものです。 ...
-
36
-
【限定】FTライフ リージェント2プレミアバージョン(リージェントプレミア2)商品概要
2021/1/11
わたし自身も加入している香港の保険 FTライフ社の「リージェントプレミア2」 正式名称はリージェント2プレミアバージョンと言います。 投資や保険の話って、若いうちは自分ごととして ...
-
38
-
【限定】FTライフ 積立て投資保険 オスカー(Oscar)商品概要
2021/1/11
オスカー(oscar)は、FTライフ社が提供する投資性保険商品です。 契約者が死亡した際には、口座価値の+5%(つまり105%)の死亡保険金を受け取ることができます。 大ま ...
-
39
-
インベスターズトラスト 確定利回りポートフォリオ 商品概要
2021/1/17
-
40
-
<FAQ> サンライフ ライフブリリアンスについて
2021/1/10
-
41
-
<FAQ> FTライフ リージェントプレミア2について
2021/1/10
-
42
-
インベスターズトラスト S&P500 インデックス 概要
2021/1/10
-
43
-
サンライフ VISION(ビジョン)確定利回り貯蓄型保険 商品概要
2021/1/28
-
45
-
【限定】サンライフ 貯蓄運用型生命保険 ライフブリリアンス 商品概要
2021/1/28
-
46
-
FTライフ リージェントシリーズに新商品 プライムとエリートが発表されました
2021/1/10
私も契約している FTライフのリージェントプレミア2。 正式名称は、リージェントインシュランスプラン2 プレミアバージョン と言います。 この「リージェント」シリーズに、プ ...
-
47
-
この状況で香港の保険や投資をしてもいいか不安です
2019/12/14
香港保険、香港の状況から今後が不安ですが安全なのでしょうか。 このようなお問い合わせやお声をいただいています。 ニュースなどで流れる情報をみていると、不安に思って当然です。 ...
-
48
-
セミナーで契約した保険や投資商品は特に注意!IFAを把握しておくこと
2020/2/22
ブログやメルマガを通じて時々いただくご質問やご相談に、 香港で保険を契約しているのですが、確認したいことがあって・・・ どこに連絡したらいいでしょうか・・・? というものがあります。 ち ...
-
49
-
【限定】香港オフショア保険・投資についてよくある質問
2021/1/10
-
50
-
インベスターズトラスト MSCI インデックス 概要とS&P500との比較
2021/1/17
2019年10月、インベスターズトラスト社(ITA)から新しい元本確保型の商品を発表しました。 「MSCI Index」というその商品。 その名の通り、MSCIに連動した元本確保型の商品 ...
-
51
-
香港ドルは同じ額面でも3種類 3つの銀行が紙幣を発行する香港ドルの行く末
2020/6/13
香港は、同じ金額の香港ドル紙幣でも3つのデザインがあります。 それは、発行銀行が違うから。 日本ならお札は中央銀行である日本銀行が発行、管理していますが、香港では民間の3つの銀行がそれぞ ...
-
53
-
リージェントプレミア2 リスクを小さく安心を大きくするオプションとは
2019/10/19
2018年4月に香港に行って契約してきた FTライフ社の Regent Insurance Plan 2 (Premier Version)、通称 リージェントプレミア2。 日本国内で加 ...
-
57
-
パスワードのリセット
2019/10/19
[swpm_reset_form]
-
58
-
香港の保険はデモや一国二制度崩壊危機でリスクがいっぱいだからやめた方がいいか
2019/12/14
2019年6月から始まった香港におけるデモ活動。 12月に入ってもやや形は変わったとはいえ、デモに多数の方が参加するなどその活動はおさまる気配がありません。 もくじ 香港オフショア投資は ...
-
59
-
香港の保険 突然契約できなくなります
2019/12/22
以前から噂があった信託契約期間の延長。 サンライフがついに信託契約期間を2年間とすることが決定されたとIFAから知らされたのは、12月20日。 2020年1月の契約(ポリシーの発行)から ...
-
60
-
おすすめのIFA 香港 オフショア投資における重要なポイント
2020/2/11
香港の保険など金融商品を契約しようとする際に、自分にあった商品を選ぶことと同じくらい重要なのは IFA選びです。 IFA(アイエフエー:Independent Financial Adv ...
-
61
-
サンライフ コミットメント 貯蓄型養老生命保険 商品概要
2021/1/28
-
62
-
HSBC口座のログイン ロックを電話で解除する
2021/1/10
-
63
-
海外送金に Revolut(レボリュート)という銀行のアプリが使えそうなので登録しました
2020/7/19
自分のお金。 日本円で持っておくだけでなく、一部を他の通貨(例えば米ドル)に替えておくとか、例えば香港に口座を作ってそこで貯めておくとか(場所の分散)することは、非常に重要 ...
-
64
-
HSBC ATMカード 再発行の書類はログインしなくてもダウンロードできます
2021/3/14
もくじ ATMカードの再発行依頼書を探してログインしなくてもダウンロード可能再発行申請書の書き方新しいATMカード到着にかかる日数アクティベート(有効化)が必要 ATMカードの再発行依頼書を探して H ...
-
65
-
サイトマップ
2020/5/17
香港オフショア保険投資入門ガイド ブログ サンライフ 日本人の受付終了は誰の都合だったのか 難しくなる海外送金 保険や積立て資金の拠出に便利な方法 積立投資をしているが当初の設計書通りの利回りが出ない ...
-
66
-
パートナー(夫や妻)に投資の必要性を理解してもらうために必要なこと
2020/5/31
お金は大切。 生活を営む上でも老後のためにも必要不可欠なものという認識は、どんな人も共通してもっているものと思います。 でも、そのお金をどのように 得て 貯めて 増やすか ...
-
67
-
7年と10年プランができました 低金利のこの時代にぴったり ITAの固定金利商品
2020/6/2
投資・運用において絶対に避けたいのは、元本割れ・・・ 特に、日本人の私たちはどちらかというと、リスクをとって運用する・増やすことよりも、何もしないし増えないけど減らないもののほうが、安心 ...
-
68
-
国家安全法導入によって米ドルペッグが外れるのか? 香港ドルの行く末
2020/6/15
国家安全法制導入が決定した香港。 アメリカは香港に与えてきた貿易面などの特別優遇措置の廃止手続きを始めました。 facebookグループメンバーの中でも 香港 ...
-
69
-
香港の保険にHSBCの口座は必要ない 口座を維持するのは結構大変
2021/3/5
よくいただく質問に、 サンライフのライフブリリアンスを検討していますが、香港に銀行口座は必要ですか? というものがあります。 [st-kaiwa6_r]必ずしも必要ありませんが、可能であ ...
-
70
-
超簡単に! ユニバーサルライフとホールライフの違い
2021/3/14
保険を検討する際に、時々「? どういう意味?」となったり、「何それ?」となったりすることがあります。 保険の型として大きく分けるとすれば、 ユニバーサルライフ型 ホールライフ型 がありま ...
-
71
-
サンライフ ヴィクトリーとFTライフ リージェントプレミア2との比較
2021/1/11
2020年8月の発売以来 人気のサンライフ ヴィクトリー。 それ以前から人気が高いFTライフ リージェント プレミア2。 サンライフとFTライフの人気商品 ヴィクトリーとプレミア2を比較 ...
-
72
-
インベスターズトラスト 定期貯蓄プラン エボリューション 商品概要
2021/1/11
発展とか進展・進化という意味を持つ evolution(エボリューション)。 何かと誤解を受けやすい商品ですが、商品概要をしっかり見れば少なくとも詐欺的なものではないことはわかります。 ...
-
73
-
資産形成のベースとなる長期投資<TOP>
2021/1/11
このサイト及び記事は情報提供のみを目的としており、投資勧誘を目的としたものではありません。また、投資上、税務上、法務上の助言を提供するものではありません。 投資や資産形成のベースとして、 ...
-
74
-
サンライフ
2021/1/11
このサイト及び記事は情報提供のみを目的としており、投資勧誘を目的としたものではありません。また、投資上、税務上、法務上の助言を提供するものではありません。 サンライフ社 Sun Life ...
-
75
-
FTライフ
2021/1/11
このサイト及び記事は情報提供のみを目的としており、投資勧誘を目的としたものではありません。また、投資上、税務上、法務上の助言を提供するものではありません。 FTライフ FTLife社につ ...
-
76
-
インベスターズトラスト
2021/1/11
このサイト及び記事は情報提供のみを目的としており、投資勧誘を目的としたものではありません。また、投資上、税務上、法務上の助言を提供するものではありません。 インベスターズトラスト(ITA ...
-
77
-
【限定】サンライフ 貯蓄運用型年金保険 ヴィクトリー 商品概要
2021/1/28
-
78
-
オフショア香港の保険を持つことで負う税金や金利、為替以外のリスク
2021/1/11
投資、特にオフショア投資というとどうしても金利や為替など、お金そのもののリスクに目がいき、意識しがちです。 でも、もう一つ意識しておくべき リスクがあります。 長期投資のお ...
-
79
-
積立投資をしているが当初の設計書通りの利回りが出ないので他に乗り換えたい
2021/1/18
時々、長期の積立投資をしている方からこのようなご質問をいただきます。 とあるIFAで積み立て投資をして8年になります。マイナスというわけではありませんが当初の設計書通りに増えていきません ...
-
80
-
難しくなる海外送金 保険や積立て資金の拠出に便利な方法
2021/1/24
facebookグループ内でもたびたび話題になっていますが、日本から海外へ、そして海外から日本への送金は、ますます困難になってきています。 あるグループメンバーさんの話では、   ...
-
81
-
サンライフ 日本人の受付終了は誰の都合だったのか
2021/2/9
比較的少ない保険料で大きめの死亡補償を確保できるサンライフのライフブリリアンス。 ▶︎ ライフブリリアンスの商品概要はこちら (パスワードが必要で記事が読めない方はこちらを ...