積立投資をしているが当初の設計書通りの利回りが出ないので他に乗り換えたい
時々、長期の積立投資をしている方からこのようなご質問をいただきます。 とあるIFAで積み立て投資をして8年になります。マイナスというわけではありませんが当初の設計書通りに増えていきません。正直、他でやっている株やFXの方が利益が出ており、また、最近のビットコインの上昇を見ると積立てをやめて、あるいは一部解約をして、利益が出ている方に集中したほうがいいのでは・・・? と思っていますがどう思いますか? 積立期間は25年ですので、このまま積立てを続ければどんどん機会損失をしていくような気がします。 ...
ReadMore
オフショア香港の保険を持つことで負う税金や金利、為替以外のリスク
投資、特にオフショア投資というとどうしても金利や為替など、お金そのもののリスクに目がいき、意識しがちです。 でも、もう一つ意識しておくべき リスクがあります。 長期投資のお金以外のリスク あまり投資そのものに興味があるわけではない人は、インデックスやオフショアの保険がいいと思います。 特に、インベスターズトラストのS&P500 Index は、15年プランなら投資元本の140%、20年プランなら 160%の保証がありますし、香港の保険商品なら時間が経過すれ ...
ReadMore
超簡単に! ユニバーサルライフとホールライフの違い
保険を検討する際に、時々「? どういう意味?」となったり、「何それ?」となったりすることがあります。 保険の型として大きく分けるとすれば、 ユニバーサルライフ型 ホールライフ型 がありますが、その違いを超簡単にお伝えできたらいいなと思います。 ユニバーサル型の保険とは ユニバーサル=universal とは「一般的な」や「世界的な」といった意味がありますが、「万能の」という意味もあります。 実際のネーミングの由来は知りませんが(汗)、「死亡保障にも貯蓄・資産形成にも万能に対応で ...
ReadMore
香港の保険にHSBCの口座は必要ない 口座を維持するのは結構大変
よくいただく質問に、 サンライフのライフブリリアンスを検討していますが、香港に銀行口座は必要ですか? というものがあります。 [st-kaiwa6_r]必ずしも必要ありませんが、可能であれば作っておくことをおすすめします。[/st-kaiwa6] とお答えしています。 セミナーなどに参加したときに、香港のサンライフやFTライフなど日本人でも加入できる保険で、 香港の銀行口座を開設しないと保険に入ることができない と言われた場合はちょっと注意が必要です。 もしかした ...
ReadMore
国家安全法導入によって米ドルペッグが外れるのか? 香港ドルの行く末
国家安全法制導入が決定した香港。 アメリカは香港に与えてきた貿易面などの特別優遇措置の廃止手続きを始めました。 facebookグループメンバーの中でも 香港ドルと米ドルのペッグが外れるかもしれない 危機感を持って行動している方もいます。 HSBC香港の口座などに眠らせていた香港ドルの一部を米ドルに両替したり、あるいはアメリカの銀行に送金したり、香港ドル建のファンドは解約して米ドル建を買い直し、香港ドルで支払を準備していた保険は予定変更 ...
ReadMore
メンバー限定ページのご案内
一部のコンテンツ(投稿)においては、メンバー限定とさせていただいております。
メンバー限定ページ
このメンバー限定ページでは、比較的低資金から日本居住の日本人が取り組みやすい香港オフショアの保険商品やインベスターズトラスト社の商品詳細情報やよくある質問への回答やなどをお知らせしています。
また、イラストレーション(設計書)のご依頼もメンバー登録をされた方に限らせて頂いております。
【限定】サンライフ 貯蓄運用型年金保険 ヴィクトリー 商品概要
このコンテンツはアクセスが制限されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
パスワード取得方法はこちら▶︎https://hongkonghoken.com/members-only-top/ からご確認ください。
インベスターズトラスト 定期貯蓄プラン エボリューション 商品概要
発展とか進展・進化という意味を持つ evolution(エボリューション)。 何かと誤解を受けやすい商品ですが、商品概要をしっかり見れば少なくとも詐欺的なものではないことはわかります。 エボリューション 商品概要 エボリューションの仕組みを簡単にお伝えすると、インベスターズトラスト社が用意するおよそ180種類のファンドの中から、最大10本までを任意に選択し、運用します。 この仕組みの魅力は、大きな資金でしか受け付けていない優良なファンドにも参加できる ...
サンライフ ヴィクトリーとFTライフ リージェントプレミア2との比較
2020年8月の発売以来 人気のサンライフ ヴィクトリー。 それ以前から人気が高いFTライフ リージェント プレミア2。 サンライフとFTライフの人気商品 ヴィクトリーとプレミア2を比較してみたいと思います。 なお、それぞれの商品概要は下のリンクからご確認ください。 ▶︎ FTライフ リージェントプレミア2 ▶︎サンライフ ヴィクトリー サンライフ ヴィクトリー FTライフ リージェントプレミア プラン 5年・10年 2年・5年・10年 ...
HSBC口座のログイン ロックを電話で解除する
このコンテンツはアクセスが制限されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
パスワード取得方法はこちら▶︎https://hongkonghoken.com/members-only-top/ からご確認ください。
サンライフ コミットメント 貯蓄型養老生命保険 商品概要
このコンテンツはアクセスが制限されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
パスワード取得方法はこちら▶︎https://hongkonghoken.com/members-only-top/ からご確認ください。
メンバー限定サイトに参加する方法(メンバー登録)
メンバー登録は以下の2つの方法がございます。
1)facebookの秘密のグループメンバーになる
2)メルマガに登録する
1)facebookグループメンバーへの登録
facebookグループでは香港の保険の情報の他に、お金や資産形成について学びとなる情報を発信しております。
step
1FBにメッセージと共にお友達申請をください。メッセージには、「秘密のグループメンバー登録希望」と記載いただくとスムーズです。
(私のFB:https://www.facebook.com/takeshi.kusano1)
step
2facebook秘密のグループにご招待申し上げます。参加いただくことにより情報共有や限定記事の閲覧パスワードを取得いただけます。
2)メルマガに登録する
以下からご登録ください。
将来の安心を構築する上で香港にはいい商品がたくさんあります。ただ情報が少ないのでいろいろ不安なことや誤解を生むような情報、わからないことも多いと思うんです。 香港の保険について情報やよくある質問の回答をメルマガで送らせていただいております。「お金のことを考える」ことによってマネーリテラシーが向上したり、人生の幅が広がったりするような情報の提供を心がけています。よかったらご登録ください(登録無料)
メルマガ登録はこちらから(無料)
なお、@docomo、@ezweb、@softbankなどのキャリアメールは届かないので登録不可とさせていただきます。
また、@icloudは迷惑メールフォルダに入ってしまうことが多いので、フリーメールの場合はできるだけ gmail か yahoo mail でご登録ください。