約1年前、FTライフのリージェントプライム2に加入しました。
支払いは年払いで、FTライフに振り込む方法で、今回も同様に実施しました。
以前のブログhttps://hongkonghoken.com/blog_20211225/
ただ、1年前と環境が異なります。それは、円安です。。。。現在で1ドル140円前後。
日本円を外貨に換えるとかなり痛いので、他のオフショアの投資を解約した分を充てることにしました。
今回はその手続きを紹介します。
支払い方法について
保険会社への基本的な支払い方法は、以下の3パターンあります。
①クレジットカード払い
②口座振替
③保険会社への振り込み
昨年度は③でしたので、今回も③となります。
妻名義の保険ですので支払いも妻が基本ですが「第三者支払い制度」というものがあり、第三者の私でも支払いができるとのことでした。また、妻がいくら、私がいくらと、分散させることも可能でした。いずれの場合でも、事前に連絡が必要で、書類にサインが必要です。
オフショアの保険を先月に解約し、USドルがありますので、それを振り込むことにしました。
振込先の口座
担当者から期日と振込先の口座を教えてもらいました。振り込み先はHSBCなど複数の口座から選べることになります。
また、USドルか香港ドルで振り込む口座が分かれていました。
今回は、自分のHSBC口座から保険会社のHSBC口座への振り込みとなります。同じ銀行同士なので手数料は無料です。ただし、注意点があります。
金額が100万円以上と高額であれば、自分のHSBC口座上で相手の口座を登録してから振り込むことになります。
しかも、口座登録してから、承認されるまで2、3日かかるため、時間に余裕をもって手続きする必要があります。
し、か、も、HSBCでの振り込み操作は、慣れないと結構複雑でした。。。落とし穴もありました。
次回は、HSBCでの振り込み方法を紹介します。
問い合わせ先
LINE公式アカウントか、メルマガのいずれかに登録いただくと、問い合わせも可能です。
また、ブログを続けることの励みになります。ぜひ以下からご登録ください。
<LINE公式アカウント>
QRコードでLINE公式アカウントにお友達登録後、「オフショア投資保険」とメッセージをください。個人情報が取られるなどはないですので、ご安心ください。いつでも解除可能です。
私のLINE公式アカウントhttps://lin.ee/HjNjEce
<メルマガへの登録>
@docomo、@ezweb、@softbankなどのキャリアメールは届かないので登録不可とさせていただきます。
また、@icloud、@hotmail は迷惑メールフォルダに入ってしまうことが多いので、フリーメールの場合はできる限りgmailかyahoo mailでご登録ください。